7月9日から15日間、ホーチミン市封鎖へ。ロックダウンは2回目。
7月7日、ホーチミン市人民委員会のグエン・タイン・フォン委員長は新型コロナウイルスの感染者数急増を受けて、7月9日の午前0時~15日間 首相指示である16号(16/CT-TTg)に基づく社会的隔離措置を適用する方針を決めました。原則禁止されているのは外出や他省や区域への移動です。
昨年4月に続いて2回目のロックダウンであり、経済的にも大きな打撃を受けると思われます。第4波だけの感染者はすでに8,000人を超えておりホーチミン市での感染者の急増は全省市で最多となっております。
423人の市中感染が報告されているうち350人がホーチミン市との事で、350人のうち307人は隔離された区域での感染ですが43人は接触経路を調べています。
ベトナムでは新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を行ったのは約398万人、2回投与したのは約25万人との報告があります。
昨日の午前中に急遽病院に行きコロナウイルスの抗原検査を受けました、鼻から長い綿棒を入れて喉の奥くらいまでグリグリするものです。痛くはないですがしばらく違和感は少し残りますね、、、数時間後には検査結果が出ましたのでその書類を持ってホーチミン市から出ました。 検査を受けた所はかなりの人数が受けていたので他の人も他省に行くのかもしれません、ですが検査所自体が触れ合うくらいの混雑なので意味はあるのかは疑問が残ります。
写真は書類を提示する検問所みたいな所です、1回目は2区のトンネルを抜けた所で書類確認のみで2回目は書類と記入事項がありました。
こちらはホーチミン市ほど厳しくはないですが他の省に入りましたので3日後6日後にまた抗原検査をしなければなりません。
こちらもCHECK
-
アオザイとは?
アオザイとは?アオヤイ? ベトナムの伝統民族衣装で「Áo dài」とベトナム語でこう書きます。「Áo ...
続きを見る
こちらもチェック