8月9日朝、ベトナム国内での新規感染者は5,140件、8月8日の感染者数累計は9,690件と最多を更新。ビンユン省が急増化。
8月8日の発表では9,690件と過去最多の更新をしました、ホーチミン市が3,898件と以前一番感染者が多いのですがビンユン省でも3,210件とホーチミン市に迫る勢いで感染が広がっています。その背景にはビンユン省は大きな工場が多く密集している地区もあるからだと思います。数百人単位での従業員数は珍しくありません。
本日の8月9日の朝の保健省による発表では22省・市中で5,140件と発表しております。ホーチミン市が2,349件、ビンユン省が1,725件、ロンアン省287件、ドンナイ省183件、バリアーブンタウが177件、タイニン省157件(100未満省略)との事です。昨日と同様にビンユン省がホーチミン市の感染者数に迫っています。
8月9日午前 ベトナムの新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約215,560人 (+----人) |
死亡者数 | 3,379人 (+----人) |
回復者数 | 約71,497人 (+----人) |
また、在ホーチミン日本領事館の発表によりますと、在ホーチミン日本領事館が確認をしている日本人の感染者は30人を超えており、中には重症化した症例も確認されているそうです。本文には重症者患者への措置が適切になされず患者が死亡する事態となっていると窺われる(うかがわれる)と書かれているので亡くなった日本人がいるのだと推測されます。
今後しばらくは、重症者数及び死亡者数は増え続け医療体制はさ
「5つのK」の「5K」とは?はこちらの記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
ベトナムの新型コロナウイルス感染症の分類(F0~F5)
新型コロナウイルス感染症の感染分類、F0・F1・F2・F3・F4・F5とは?F0とF5どっちが危険? ...
続きを見る
こちらもチェック