9月6日のバリア-ブンタウ省では新規の感染者数が記録的な低い数値に。
昨日の9月6日、バリア-ブンタウ省の発表によりますと8月16日から新規感染者が増加傾向にあったものの昨日の新規感染者数は20日ぶりの記録的な低い数値で23件となりました。23件の内訳は集中隔離地域で5件、封鎖地域で13件、他地域で5件のみとの事です。
昨今のバリア-ブンタウ省での新規感染者数は主に封鎖されている地域、集中隔離地域です。またCOVID-19予防管理運営委員会の報告によりますと、バリア-ブンタウ省での携帯電話加入者を監視することにより「家でじっとしている」人の割合が以前よりも高い数値となりました。具体的には9月5日の数値では携帯電話加入者の「静止状態」の割合は60%近くになっており、これは8月31日と比較して8%近く増加しているとの事です。より真剣に「家でじっとしている」という事を受け止めている事を証明している数字だと発表しています。
ベトナムでの新規感染者は8月6日の発表では12,481人と1万人を超えています。ホーチミン市が7,122人、ビンユン省が2,194人、ドンナイ省が871人、ロンアン省が857人(以下省略)との事です。
9月7日午前 ベトナムの新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約536,788人 (+----人) |
死亡者数 | 13,385人 (+----人) |
回復者数 | 約301,457人 (+----人) |
現在治療中 | 約221,942人(+----人) |
現在私のいる地域でも隔離がされており、この「じっとしている」を守っている人達も沢山いますが、やはり一部の人は普通に外出をしていたりします。それが食料調達なのか生活必需品の調達なのかは分かりませんが良く出かけているのを見かけます。他の家では3人くらい集まって朝から宴会をしているのもちょくちょく見ます。
世界の新型コロナウイルス感染症状況
世界各国のワクチン接種状況では、中国が1位、続いてインド、アメリカ、ブラジル、日本と続きます。死者数も475万人と依然止まる気配がないのも怖いものです。
9月7日午前 世界の新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約221,997,694人 (+----人) |
死亡者数 | 4,751,743人 (+----人) |
回復者数 | 約198,606,051人 (+----人) |
現在治療中 | 約18,802,524人(+----人) |
こちらもCHECK
-
ベトナムの新型コロナウイルス感染症の分類(F0~F5)
新型コロナウイルス感染症の感染分類、F0・F1・F2・F3・F4・F5とは?F0とF5どっちが危険? ...
続きを見る
こちらもチェック