ファイザーワクチンの保存期間を特定の状況下で3ヵ月延長しても品質には影響しない
新型コロナウイルス感染症のファイザーワクチンは緊急承認後、製造業者は新薬および生物学的製剤のガイドラインに従ってさまざまな保管温度範囲で安定性を研究し続けた結果、 -90°Cから-60°Cで保管した場合ワクチンの安定性、品質保証は製造日からさらに長い最大9ヵ月の貯蔵が可能と分かりました。以前はファイザーは-80℃~-60℃で最長6ヶ月とされていました。
2021年8月22日に米国食品医薬品局(FDA)、および2021年9月10日に欧州医薬品庁(EMA)はファイザーワクチンの貯蔵寿命を6ヶ月から9か月まで承認しています、また2021年9月20日には世界保健機関(WHO)はユニセフにファイザーワクチンの貯蔵寿命を6ヶ月から9ヶ月に延長することを発表する手紙も送っています。この期間の延長は12歳以上のすべての年齢層の免疫化に適用されます。この延長についても厳密にテストされており、安全で効果的であることが保証されていると発表しています。
F0とは?こちらで確認できます。
ベトナム国内の新型コロナウイルス感染症の1日の新規感染者
11月30日の午後4時~12月1日の午後4時までの発表では、1日の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は14,580件と発表されました。2件は海外からの入国者です。他の内訳は多いので一部抜粋しますと、ホーチミン市(1,675)、カントー(989)、ソクチャン省(757)、タイニン省(729)、ビンユン省(642)、ブンタウ(756)、カマウ(507)、ドンタップ省(610)、ドンナイ省(509)、ヴィンロン省(585)、ビントゥアン省(584)、ビンフック省(515)となります。(500件未満省略)。 11月22にからはずっと1万件を超えている状況になってい多少の上下はあるものの完全に右肩上がりで新規感染者が増えています、完全に把握できていない背景もあると思いますが、ワクチンの接種後でも数か月が経つとワクチン効果が低下していくとも言われています。やはり3回目の接種も必要なのかもしれません。
12月2日午前 ベトナムの新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約1,252,590人 (+----人) |
死亡者数 | 25,448人 (+----人) |
回復者数 | 約992,052人 (+----人) |
現在治療中(更新されず) | 約-----人(+----人) |
ベトナム国内の新型コロナウイルス感染症のワクチン接種状況は?
11月30日には、1,348,139回分のCOVID-19ワクチンが注射されました。注射されたワクチンの総投与回数は123,442,920回であり、そのうち1回目は71,736,491回、2回目は51,706,429回になります。
【世界の新型コロナウイルス感染症状況】 新型コロナウイルスの変異株、オミクロン株の拡散が世界で続く
新型コロナウイルスのオミクロン変異株は世界で拡散し続けており、米国やノルウェー、アイルランド、韓国でも感染が初めて確認されました。日本を含め世界の27の国と地域で確認されています。この変異株についてはまだ分かっていない事も多く、多くの国で300件を超える感染例が確認されているが現状では症状は軽いもの若しくは無症状との事で重症化はワクチンで防げる公算が大きいとWHO主任は記者会見でも述べています。中国では内モンゴル自治区フルンブイルで53人の新規感染が報告されており、他の地域にも広がりを見せている事を示しています。
フランスでも11月30日には国内で初めてオミクロン株の感染者が確認され、増えている可能性もあるとの事です。
世界の新型コロナウイルス感染症状況
12月2日午前 世界の新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約263,196,120人 (+----人) |
死亡者数 | 5,236,487人 (+----人) |
回復者数 | 約237,714,958人 (+----人) |
現在治療中(更新されず) | 約-----人(+----人) |
こちらもCHECK
-
「5つのK」の「5K」とは?
保健省が新型コロナウイルス感染症を防ぎながら生活する為に「5K」と称してメッセージで呼びかける 20 ...
続きを見る
こちらもチェック