Contents
2021年12月末までに18歳以上のワクチン接種2回を完了めざす、同時に3回目の接種を促進。
12月5日の朝、ファムミンチン首相(Phạm Minh Chính)は「予防接種キャンペーンの実施と治療薬の需要への対応、安全性、科学、有効性の確保、エピデミック予防に対する人々の意識の向上に、より機敏に対応する」としワクチン、医薬品、人々の意識が現在の状況において非常に基本的で重要かつ緊急の解決策であることを改めて強調しました、また同時に
首相は遅くとも12月までに18歳以上の人々のために基本的に2回の注射を完了するように要求しました。ワクチン接種を受けていない被験者をレビューし、この目標を達成するための宣伝と擁護を促進すると述べています。積極的な実施ロードマップがあり、最短で12歳〜17歳の人々への注射を完了する予定であり、50歳以上の人と最前線の被験者を優先する3回目の注射を促進するとの事です。必要に応じて、当局は以前と同様に強化を強化し、予防接種の地域を支援するとも述べています。
5歳以上のワクチン接種についても述べており、ワクチン接種に基づいて5歳以上の子供にワクチン接種する能力、方針、計画など、ワクチンに関連する多くの内容(科学的根拠、安全、適切その国の流行状況と他の国の状況)について調査し、すぐに報告し、管轄当局に相談することを要請しました。
ワクチンや医薬品の国内生産全般については、政府と首相はこの問題について多くの文書と結論を持っていると述べており、保健省と政府機関は積極的に実施し好ましい条件を作り出す必要があります。科学、安全および効率を確保するという原則に基づく技術移転、研究および国内生産のための財政支援などです。
F0とは?こちらで確認できます。
ベトナム国内の新型コロナウイルス感染症の1日の新規感染者
12月4日の午後4時~12月5日の午後4時までの発表では、1日の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は14,314件と発表されました。2件は海外からの入国者です。他の内訳は多いので一部抜粋しますと、ホーチミン市(1,491)、カントー(1,132)、ソクチャン省(775)、タイニン省(792)、ブンタウ(710)、カマウ(444)、ドンタップ省(690)、ヴィンロン省(544)、ベンチェ省(630)、ビントゥアン省(648)、ビンフック省(547)、カインホア省(465)、ビンディン省(428)、ハノイ(400)となります。(400件未満省略)。 カントーやブンタウ、ビンディン省の増加が多くなっております。新規感染者も徐々にゆるやかに増加しているのが分かります。昨日の5日の時点での死亡者数の総合計は26,260人でありますので、死亡率で言いますと2%という数字になります。この2%は世界で見ますと意外と高い数値だと個人的に思います、例えばアメリカでは1.6%、インドは1.4%、ロシアは高く2.8%、2%超えを全部ではありませんがいくつか抜粋しますとイラン、アルゼンチン、イタリア、コロンビア、インドネシア、メキシコ、南アフリカ共和国、ペルー、中国などがあります。日本は1.1%となっております。
ベトナムは223の国と地域で35位にランク付けされています。100万人単位での感染率で言えば、ベトナムは223の国と地域に149位ランク付けされ1人あたり平均13,280件)。
治療を受けている重症患者の数は6,854人で、そのうち次のとおりになります。-マスクを通して酸素を呼吸する:4,618件、-HFNC高流量酸素:1,376件、-非侵襲的人工呼吸:162件、-侵襲的人工呼吸:683件、-ECMO:15件
12月6日午前 ベトナムの新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約1,309,092人 |
死亡者数 | 26,260人 |
回復者数 | 約1,009,277人 |
現在治療中で重症患者 | 約6,854人 |
ベトナム国内の新型コロナウイルス感染症のワクチン接種状況は?
12月4日、502,169回分 のCOVID-19 ワクチンが注射されました。注射されたワクチンの総投与回数は127,353,020回であり、そのうち1回は73,251,913回、2回目は54,101,107回になります。
12月2日の時点ではベトナムでは18歳以上の人口の少なくとも1回目のワクチン接種率は95.1%、2回目の接種率は70.5%と発表されています。ベトナムは多くの国に比べますと予防接種は遅い方ですが、接種率で言うと世界に比べても高い方です。
【世界の新型コロナウイルス感染症状況】 英国は新型コロナウイルスの変異株、オミクロン株に246人感染と発表
12月5日、英国の保健当局は新型コロナウイルスの変異株、オミクロン株の感染者が246人と発表しました。前日に比べ86人増えており英国政府はこのオミクロン株の拡大感染を防ぐために海外からの入国者の水際対策を更に強化する事を決めました。また4日の発表では感染可能になるまでの期間が短くなった「感染してから他の人を感染させるようになるまでの期間が、短くなっている可能性がある」との見解も示しています。
水際対策として今まではワクチン接種をした人は不要だった渡航前検査が12月7日から再び義務化されるそうです。
世界の新型コロナウイルス感染症状況
12月6日午前 世界の新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約265,801,429人 |
死亡者数 | 5,266,133人 |
回復者数 | 約239,516,661人 |
現在治療中(更新されず) | 約-----人 |
こちらもCHECK
-
「5つのK」の「5K」とは?
Contents1 保健省が新型コロナウイルス感染 ...
続きを見る
こちらもチェック