Contents
ホーチミン市はオミクロン株の対策を効果的に実施する対策として8つの計画を発表
12月14日、ホーチミン人民委員会は、ホーチミン市に新型コロナウイルスの変異株であるオミクロン株の侵入を防ぎ、早期の発生検出するための対策を効果的に実施する事としましてオミクロン株に対処するための医療体制を構築する計画を発表しました。この計画の概要はオミクロン株の流行の管理や流行の抑制、人々の健康、経済の影響などになり、ホーチミン市はオミクロン株に対処するために8つの解決策を提供しています。
ホーチミン市のオミクロン株に対処するために8つの解決策
- 航空および海上境界線のゲートでの検疫監視を強化
- 住宅地、代理店、企業、企業地域におけるオミクロン変異の疑いのある症例の監督と早期発見の強化
- オミクロン変異体による感染の最も初期の症例を検出するための検査による監視を組織する、入国する人々のグループに属するすべてのSARS-CoV-2陽性症例に対して遺伝子配列決定検査を実行する。28日以内に再感染した人の監視。
- 世界のオミクロン変異体に関する情報の更新を継続的に強化して、危険性を適切に評価し、適切かつ効果的な予防および介入措置を準備する
- 保健省の指導に従い、Covid-19ワクチンの追加投与量と追加投与量を完全かつ迅速に実施する
- 検疫システムを都市レベルから地区およびコミューンレベルに統合して同期的に共有し展開していく。オミクロン変異体によって引き起こされるエピデミックの重症度に応じた柔軟な対応をする
- コミュニティにモバイル医療ステーションとF0ケアグループを完全かつ効果的に展開し続ける
- 野戦病院またはCovid-19治療および治療施設を地区レベルで展開する計画を立て、必要に応じてすぐにアクティブ化して運用を開始できるようにする
ホーチミン市の人民委員会は、保健省を国境ゲート管理機関および関連ユニットと調整して国家疾病予防管理委員会の家族の規則に従って国境ゲートでの医療監督および検疫措置を実施するように任命しました。市司令部および観光局と調整して、隔離および検疫措置を実施し、規制に従って入国する人々に強制的な検査を行うと発表しています。
さらに、市内で最も早く発生したオミクロンの亜種を検出するための監視およびテスト対策を実施し、専門ユニット(パスツール研究所、ホーチミン市のオックスフォード大学臨床研究ユニット(OUCRU)など)との調整を強化して、遺伝子シーケンシングを実行し、すぐに展開できるオプションを準備するとも述べています。
F0、F1とは?こちらで確認できます。
ベトナム国内の新型コロナウイルス感染症の1日の新規感染者
12月13日の午後4時~12月14日の午後4時までの保健省の発表では、1日の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は15,220件と発表されました。17件は海外からの入国者です。一部抜粋しますと、カマウ(1,011)、ホーチミン市(991)、タイニン省(931)、ビンフック省(907)、ハノイ(837)、ドンタップ省(734)、カントー(692)、カインホア省(597)、ヴィンロン省(596)、ベンチェ―省(573)、バクリュウ省(475)、ビンディン省(468)、チャービン省(465)、ソクチャン省(436)、ティエンザン省(402)となります。(400件未満省略)。前日と比べますと急増した所はカマウ省、バクリュウ省、ハイフォンが100件以上増加しています。カマウ省とバクリュウ省はベトナムの最南端近くですがハイフォンはハノイの近くの都市になります。ハノイは前日より163件減っていますが本日の新規感染者数は837件と多くなっています。ハノイ周辺でも感染が広がっていると分かります。
感染者数ではベトナムは223の国と地域で32位にランク付けされています。100万人単位での感染率で言えば、ベトナムは223の国と地域に148位ランク付けされています(100万人あたり平均14,641件)。
治療を受けている重症患者の数は7,779人で、そのうち次のとおりになります。-マスクを介した酸素を呼吸:5,364件、-HFNC高流量酸素:1,292件、-非侵襲的人工呼吸:169件、-侵襲的人工呼吸:935件、-ECMO:19件
12月15日午前 ベトナムの新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約1,443,648人 |
死亡者数 | 28,333人 |
回復者数 | 約1,060,436人 |
現在治療中で重症患者 | 約7,779人 |
ベトナム国内の新型コロナウイルス感染症のワクチン接種状況は?
12月13日には、748,830回分 のCOVID-19 ワクチンが注射されました。注射されたワクチンの総投与回数は133,631,226回であり、そのうち75,018,674回が1回目のワクチン投与で、58,612,552回が2回目のワクチン投与になります。
医療業界の活動として、保健省はCOVID-19のリスクのある人々の管理と保護のためのガイドラインを作成し続けており、死亡のリスクを最小限に抑え、死亡を防ぐためのタイムリーな健康監視と早期治療が非常に緊急であると考えております。安全で柔軟なCOVID-19予防および管理措置は流行を効果的に管理する事は経済発展を回復にも関わりますとの事です。またワクチン接種に関して保健省は、特定の年齢の人々に対するワクチン接種の進行を緊急に加速するように地方自治体に指示しており、保健省の規制やガイドラインに従い、特に50歳以上の基礎疾患のある人には注意を払いながら予防接種を優先して、安全な予防接種を確保するように述べています。
【世界の新型コロナウイルス感染症状況】 オミクロン株、77ヵ国で感染を確認。感染スピードが他に比べ速い。
WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は14日の会見で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」は以前の変異株には見られなかった速さで広がっていると述べ、現時点では77カ国で感染が確認されたことを明らかにしました。オミクロン株の感染症状は軽いと言われていますが「仮にあまり重症化しないとしても、感染者が多ければ、また保健システムが対応できなくなる可能性がある」とも述べ注意を呼びかけました。
またオミクロン株の出現によってワクチンの追加接種(成人に対して)を計画している国があると指摘しており、追加接種によって裕福な国によってワクチンの買い溜めが再度繰り返され、低中所得国にワクチンの供給が不十分になる可能性を懸念しました。
世界の新型コロナウイルス感染症状況
12月15日午前 世界の新型コロナウイルスの状況 | |
感染者合計 | 約271,186,553人 |
死亡者数 | 5,331,308人 |
回復者数 | 約243,883,251人 |
現在治療中(更新されず) | 約-----人 |
こちらもCHECK
-
「5つのK」の「5K」とは?
Contents1 保健省が新型コロナウイルス感染 ...
続きを見る
こちらもチェック