いまさら聞けない、Gross(グロス)とNet(ネット)とは何か?
Gross(グロス)は額面給与
Gross(グロス)は総支給額の額面給与、つまり税金や保険料(健康保険と社会保険)が引かれる前の金額です。
Net(ネット)は手取り給与計算方法
Net(ネット)は手取り給与なので税金や保険料が引かれた実際に受け取る金額です。
Net(手取り額)=Gross(vnd)-健康保険-社会保険-雇用保険-PIT(個人所得税)
健康保険、社会保険、雇用保険とは?計算方法は?
健康保険と社会保険はGross(vnd)に対して上限額が決まっています。
29,800,000vnd以上の方は上限額の29,800,000vndで計算をします。
雇用保険はGrossに対して計算をします。
例えばGross(vnd)が40,000,000vndとしたら
健康保険(BHYT):29,800,000×1.5%=447,000vnd
社会保険(BHXH):29,800,000×8.0%=2,384,000vnd
雇用保険:40,000,000×1.0%=400,000vnd となります。
PIT(個人所得税)とは?課税所得との関係や計算方法は?
PIT(個人所得税)を出すにはまず課税所得を計算する必要があります。
課税所得=Gross(vnd)-基礎控除-健康保険-社会保険-雇用保険-扶養控除
基礎控除:一律で11,000,000vnd
扶養控除:1人につき4,400,000vnd
PIT(個人所得税)=課税所得の金額を表にあてはめて計算をする
俗にいう何%とか言われているもので、上記のGrossが40,000,000vndは25%になります。
単純に25%をかけるのではなく少し複雑になります。詳しくは下記のGoogleスプレッドシートに記載しています。
Googleスプレッドシートのリンク先
ベトナム現地採用でのGrossとNetの早見表、Net計算表
こちらの表でGross(USD)と扶養人数を入力するだけで課税所得やPIT(個人所得税)、手取り金額が出るように計算式を組んでいます。
*免責事項:細心の注意を払ってますが、税金等の計算を保障するものではありません。また手当の有無などによって異なることがあることを予めご理解頂き、目安として利用して頂ければと思います。
もっと手軽にNET(手取り)計算をしたい!

-
-
【2022年 簡易版】直ぐ知りたい! Gross(VND)の簡単入力でNet(VND)がすぐ分かる!手取りシミュレーション
簡単入力でGross(額面)とNet(手取り)が直ぐ分かる! 下記のGross(vnd)と扶養人数を ...
続きを見る
【2022年 簡易版】直ぐ知りたい! Gross(VND)の簡単入力でNet(VND)がすぐ分かる!
試用期間中の給与計算は?
ベトナムでは入社しても2ヵ月間の試用期間があり、一般的にはGross(グロス)に80%をかけた金額が手取りになります。
本採用の場合と計算方法が違います。
実際の試用期間の手取り計算方法は
Gross(グロス=額面金額)×90% にPIT(個人所得税)の一律10%をかけた金額=手取り金額
Gross ×0.9 ×0.9=手取り金額
- 本来は外国人労働者も1.5%の健康保険を払わなければならない、しかし試用期間中は払わなくていい。
- PIT(個人所得税)が一律で10%ですので、11,000,000VNDの基礎控除や累進課税などの計算が発生しないから。
試用期間中の給与計算方法例
現地採用のMさんの給料がGrossで2,000 USD(約47,000,000 VNDとします)。
試用期間中はGross × 90% ですので、47,000,000 VND × 0.9=42,300,000 VND になります。
そこからPIT(個人所得税)の一律10%がかかるので
42,300,000 VND × 0.9=38,070,000 VND が試用期間中の手取り金額になります。
試用期間中でも 47,000,000 VND - 38,070,000 VND=8,930,000 VND が引かれている事になります。
現在のレートで約54,000円が引かれる事になります。
こちらもチェック